![]() ![]() |
|
旬の魚と野菜を中心とした季節のお惣菜と汁物、 手軽なお漬物の作り方と自然療法の実践を学ぶ会です。 メニューは季節変わり、内容はブログにてお知らせします。 ※自然療法とは昔からある治療法で、 人工的に合成された薬に依存するのではなく、 自然にあるものを用いて心身のバランスを取る事により、 人本来備わっている自然治癒力や免疫力を高め、 自分の力で健康の維持及び改善をして行く療法の事を言います。 特定の健康法を推奨したり、現代の医療、 西洋医学を否定するものではありません。 |
|
【定員】2名〜4名まで ※個人での受講は要相談 【時間】am10:00〜pm1:30頃 【受講料】3000円+自然療法講座料 【持ってくる物】エプロン・ハンドタオル・ 三角巾・筆記用具 ※開講可能日(ページ下カレンダーの緑色の日)の ご希望の日時をお選び下さい。 |
![]() |
自然療法講座内容は4つのコースをご用意しています。 以下よりお選び下さい。また参考書として、 東城百合子氏の「家庭でできる自然療法」 を使います。 お持ちの方はご持参下さい。 |
|
Aコース:熱取り・痛み取りの湿布作り 1500円 Bコース:疲労回復のこんにゃく温湿布 1500円 Cコース:ビワ葉の万能消毒薬作り 2000円 (出来上がり400mlお持ち帰り) Dコース:ビワ葉温灸 3600円 |
|
教室カレンダー ※教室のご予約は材料手配等ありますので お早めにお願い致します |